展示論講座 2015年度のご案内【終了】

展示論講座 2015年度のご案内【終了】

  あなたの「展示力」をアップしませんか!

 博物館展示論対策講座として始まったこの講座も今年で5回目となります。
博物館、文書館、図書館などの現場で展示を担当する専門職員や大学で博物館展示論を担当す方を主な対象としたプロの展示講座です。展示のデザイナーやプランナー、大学院生や展示に関心のある一般の方々もご参加ください。

 講義とともに展示の現場の見学やワークショップなど、多彩なプログラムの3日間です。ワークショップは、5~6人のグループ毎に、3日間にわたりあるテーマに沿ってプランニングからデザイン、そしてスタディ模型に着地させるまでの展示づくりの疑似体験を予定しています。テーマは参加者の誰もが楽しめるものを用意しています(当日発表しますのでお楽しみに)。 概要ダウンロード

<展示論講座 開催概要>

日 時:2015年9月9日(水)、10日(木)、11日(金)
会 場 東京国立博物館 黒田記念館(〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9)
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=120

主 催:日本展示学会 
共 催:東京国立博物館

定 員:50人(先着順受付)
受講料:12,000円(講義資料およびワークショップ材料費込み)
*ただし、参考図書『展示論 博物館の展示をつくる』(受講時に持参下さい)は含まれません。
http://www.tenjigaku.com/publications/tenjiron.html

申込み:event@tenjigaku.com へ申込みください。おって受講についての詳細をご連絡いたします。
・メールタイトル 講座受講申込 
・メール本文に氏名、所属、連絡先を明記ください。

<プログラム>
■第1日 9/9(水)9:30~17:00
受付 9:00~
講義1 開講挨拶・展示とは 高橋貴(展示学会会長/愛知大学)
講義2 展覧会をつくる 松本伸之(東京国立博物館 副館長)
講義3 小さな企画展ユニットをつくる-巡回企画展を例に- 吉冨友恭(東京学芸大学)
講義4 展示とデザイン 木村浩(筑波大学)
ワークショップ 「小さな展示をつくる」1  ①趣旨説明 ②テーマ設定 ③プランニング
講師:洪恒夫(東京大学総合研究博物館)、亀山裕市(乃村工藝社)、斎藤克己(丹青社)、コーディネーター:木村浩(筑波大学)

■第2日 9/10(木)9:00~17:00
講座5 展示のプロセス 草刈清人(ミュージアムフリーター)
講座6 展示のコンセプトメーキング 河石勇(トータルメディア開発研究所)
講座7 展示を活用する~サイエンスコミュニケーターの視点から~ 高尾戸美(マーブル ワークショップ)
ワークショップ 「小さな展示をつくる」2  ④展示計画 ⑤スタディ模型制作準備
見 学 展示の現場1 東京国立博物館 矢野賀一(東京国立博物館デザイン室)
見 学 展示の現場2 国立科学博物館 講師 調整中
*どちらかを選択

懇親会(希望者のみ)17:30~19:30 会費別途3,000円

■第3日 9/11(金)9:00~16:30
講座8 展示とレプリカ 内川隆志(國學院大學学術資料センター・博物館)
講座9 展示と国際化  栗原祐司(東京国立博物館)・渡辺友美(早稲田大学)
講義10 展示の再生 高橋信裕(常磐大学)
ワークショップ 「小さな展示をつくる」3  ⑥スタディ模型製作 ⑦グループプレゼンテーション ⑧講評
修了式  

*上記受講料には参考図書代、懇親会費、会場までの交通費および宿泊費は含まれません。
*2日目の懇親会は後日、参加の希望を伺います。
*3日目の解散後 希望者は東京国立博物館、国立科学博物館他の夜間自由見学ができます。
*参考図書『展示論 博物館の展示をつくる』(雄山閣刊)を持参下さい。
http://www.tenjigaku.com/publications/tenjiron.html

<問い合わせ・申込>
event@tenjigaku.com
日本展示学会展示論講座実行委員会

2015年7月23日
2015年7月29日更新