展示学第36号
展示学第36号
第22回研究大会特集 |
||||
開会挨拶 | 佐竹茂市 | 2 | ||
第22回研究大会概要 | 3 | |||
学会賞(功労賞・論文賞)報告 | 4 | |||
基調講演 | 感性とまちおこし | 小椋克己 | 6 | |
シンポジウム | 展示がまちをつくる“まんが”とまちおこし | 佐竹茂市・田所菜穂子・千頭輝雄・高橋信裕 小椋克己(コーディネーター) |
12 | |
エクスカーション報告 | 福島正和 | 26 | ||
研究発表梗概 | 人体内部を3次元画像で視る | 稲本一夫 | 28 | |
色のバリアフリー化に向けた基礎研究 その1(平成14年度日本展示学会研究助成対象) | 伊藤啓・橋本知子・岡部正隆 | 30 | ||
展示、その言葉の起源文献にみる「展示」の歴史研究プロジェクト報告1 | 石井一良・川合剛・北村彰・木村浩・草刈清人・山本哲也 | 32 | ||
科学系博物館における教育普及効果の高い展示物の開発と評価 | 森美樹 | 34 | ||
展示会計画の研究(1)展示会開催における廃棄物の実態 | 金惠蓮・三宅孝典・寺澤勉 | 36 | ||
展示会計画の研究(2)展示会開催における廃棄物量の推定 | 三宅孝典・金惠蓮・寺澤勉 | 38 | ||
交流視察研究会「身近な自然を読むその3 自然と展示媒体の係わり」2002年度展示学助成研究実施報告 | 研究グループ 代表発表者/野崎悠子・高橋英次・高橋貴 共同研究者/岡本靖生・立松彰・伏見清香・三輪克 |
40 | ||
展示における作品鑑賞ガイドの現状と方向性-1 | 伏見清香 | 42 | ||
マルチ映像の「目地」に関する研究 画面の大きさに対する適正比率 | 脇山真治・須長正治 | 44 | ||
アミューズメント施設における回遊を促すための空間要素とその計画法に関する研究 | 長谷川徳子・柘植喜治・佐藤公信・清水忠男 | 46 | ||
人体解剖の展示方法I 北イタリアで発達した蝋製模型 | 梶田博司 | 48 | ||
ミュージアムと町おこし アンパンマンメッセ97を事例として | 安藤淳一 | 50 | ||
Web3D を応用した仮想展示空間における視覚演出手法について | 熊谷武洋 | 52 | ||
腰椎穿刺シミュレータの改良 | 皆木純子 | 54 | ||
研究論文 | 展示会開催における廃棄物の現状分析と量の試算展示会計画のための廃棄物アセスメントに関する基礎研究 | 金惠蓮・三宅孝典・寺澤勉 | 56 | |
制作報告 | 裏磐梯ビジターセンター | 亀山裕市 | 66 | |
日本郵船歴史博物館展示リニューアルにあたって | 穴澤亮・高橋吉弘 | 70 | ||
最近の展示 | 小柴昌俊先生ノーベル賞受賞記念「ニュートリノ展」 | 75 | ||
日本科学未来館「時間旅行」展 | 76 | |||
かごしま県民交流センター県政記念館 | 77 | |||
日本銀行旧小樽支店金融資料館 | 78 | |||
第5回国際バラとガーデニングショウ | 79 | |||
地下鉄博物館 | 80 | |||
滋賀県立琵琶湖博物館2003年度第11回企画展示「外来生物-つれてこられた生き物たち-」 | 81 | |||
九州鉄道記念館 | 82 | |||
御食国若狭おばま食文化館 | 83 | |||
資料紹介 | 84 | |||
学会記事 | IT 化事業について | 85 |
発行日:平成15年12月1日