展示学第26号
展示学第26号
展示学第26号(1998)掲載項目
- 第17回研究大会
-
- 開会挨拶
- 川添登、布谷和夫
- 基調講演
- 「人間と動物におけるディスプレイ」日高敏隆
- シンポジウム
- 「移民社会と博物館─その可能性を展望する─」五十嵐耕一、鮫島泰平、布谷知夫、田中敏博、田辺員人(司会)
- 研究発表梗概
- 「分かりやすい表示を考える─文字の表示について」木村浩
- 「琵琶湖博物館におけるビデオ番組の視聴状況について」芳賀裕樹
- 「博物館における新しい情報公開とデータベース」若月憲夫
- 「東京モーターショーにおける来場者の動線-展示計画の研究(3)」高木豊、寺澤勉
- 「ショーウインドウに対する意識に関する研究-長岡におけるショーウインドウについての意識調査」渡辺美紀、森望
- 「『ふるさとアンテナショップ』にみる市民参加型交流空間の特性と可能性」嵯峨創平
- 「常設展示のない博物館の試み」山本一博
- 「実戦報告・博物館建設プロセスにおける市民参加─鳥取県砂丘博物館(仮称)砂丘発見ワークショップの試みを通して」重盛恭一
- 「琵琶湖博物館の回転実験室-回転系力学の体験的理解を求めて」戸田孝
- 「山村におる景観の認識のしかた」松本知子、坪郷英彦
- 「エコミュージアムに関する手法論的考察 II ─エコミュージアムの多様性─海外事例を通して」大山(加藤)由美子
- 「地域環境を「見る」社会的装置としての博物館─展示計画の事例研究(2)」嘉田由紀子
- 展示批評
- 「地球市民かながわプラザ」村井良子、倉本昌昭、根津明子、木村浩、北澤宏朗、幡野由夏、松本知子、三輪祐児、塩野茂
- エッセイ
- 「中国語展示考」多比良稔
- 展示学の眼
- 「『大英科学博物館展』にみるプロフェッショナル達の仕事ぶり─セミナー報告:イギリス展示デザインの現状」池水聖子
- 「東京・大阪での広報活動の展開─国立民族学博物館」宇野文男
- 「フランスはあまりに通し?─ラ・ビレット巡回展の4年」谷本嗣英、水嶋英治
- 最近の展示
- かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
- HONDA FAN FUN LAB
- 明石市立天文科学館
- 北区飛鳥山博物館
- 野島断層保存館
- 荒川ふるさと文化館
- 宮崎県総合博物館
- 草野心平記念文学館
新刊紹介
学会記事
発行日:平成10年11月1日